こんにちは。神戸・明石・加古川・姫路・兵庫県のごきげんを創りますごきげんナビゲーターの松本順子です。
暑い日が続きます。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
もう早くも夏バテしそうなお天気ですね💦
毎日の体調や気分を、数値ではなく感覚でとらえること。
それが「ごきげん生活」の第一歩です。
たとえば、「◯△□☓」のマークを使って、ざっくりと今の状態を感じてみましょう。
◯が良くて、☓が悪いわけではありません。
大切なのは、「今の自分を知る」こと。
体調や気分が☓の日は、☓なりに過ごしてOK。
無理にポジティブにならなくていいんです。
嫌なことがあれば、身体が反応するのは自然なこと。
その反応を否定せずに、受け止めたり受け流したりすることで、
また自然と調子が戻っていきます。
—
🔄 生活に「2つの休息」を取り入れよう
体調や気分に合わせて、「アクティブレスト」と「リラックスレスト」を使い分けると、心身のバランスが整いやすくなります。
—
🚶♀️ アクティブレスト(軽く動いて整える休息)
疲れている時ほど、あえて“軽く動く”ことで回復力が高まります。
血流がよくなり、脳も気持ちもスッキリ。
◎ 具体例
ゆっくりとしたウォーキング(自然の中がおすすめ)
肩回し・首まわり・股関節のストレッチ
ラジオ体操やヨガ
軽い掃除や片づけ
ゆるい筋トレ(スクワットやかかと上げ)
好きな音楽でリズムにのって体を動かす
姿勢を正して深呼吸する
—
🛌 リラックスレスト(静かに休んで整える休息)
「力を抜く」「五感をゆるめる」時間。
緊張をほどき、心と体に“ぬくもり”と“安心”を与えます。
◎ 具体例
ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる(アロマバス◎)
ハーブティーや白湯を飲みながらひと息
好きな香り(アロマ・お香)をゆっくり味わう
静かな音楽や自然音を聞く
深呼吸や瞑想(1日3分でも効果的)
何もせずに“ぼーっとする時間”をつくる
ホットタオル・湯たんぽ・アイマスクなどで身体を温める
日記を書く・感情を紙に出す
—
☘ ごきげんに生きるために
人生には波があります。
上がったり、下がったり、どんな日も自分に合った過ごし方を。
◯なら、◯なりに動けることをやる
△や□なら、整えることを優先
☓なら、しっかり休んで、心と体をゆるめる
「どんなマークでもOK」
今の自分に“やさしく”寄り添うことが、ごきげん生活のコツです。
—
🎁 ごきげんナビゲーターからのメッセージ
完璧じゃなくていい。
元気じゃない日があってもいい。
どんな自分にもOKを出して、「今の自分に合った選択」ができる毎日を🤗
観葉植物を育て愛でるのも、ごきげんになります🌱
©2023 TSUNAGARUCRAFT