2025/08/28

夏バテ対策に!お風呂で増やす「ヒートショックプロテイン」の効果とは

 

 

こんにちは!神戸・明石・加古川・姫路・兵庫のごきげんを創ります。

ごきげんナビゲーターの松本順子です🤗

先日、先輩の鍼灸院にてカラダの勉強会へ。夏バテ解消法を教えて頂きました🌻

 

夏の暑さで、体がだるい・やる気が出ない・食欲が落ちる…。

そんな「夏バテ」の症状に悩んでいませんか?

 

今回は、体を内側から元気にしてくれる ヒートショックプロテイン(HSP) について、効果や増やし方をわかりやすくご紹介します。

 

 

ヒートショックプロテイン(HSP)とは?

 

ヒートショックプロテイン(Heat Shock Protein)は、体にストレス(暑さや疲労など)がかかったときに増える 体内のお助けタンパク。

 

傷ついた細胞を修復し、免疫力を高めるなど、夏バテ対策に欠かせない働きをしてくれます。

 

HSP(ヒートショックプロテイン)の主な働きは…

 

✅細胞の修復を助け、疲労回復をサポート

 

✅免疫力を高め、風邪や不調に強い体に

 

✅自律神経を整え、ストレスに強くなる

 

✅運動や美容の効果を高める

 

 

夏バテにHSPが効果的な理由は…

 

夏は冷房と外気温の差で自律神経が乱れやすく、体がぐったりしがち。

HSPは、そんな 夏特有の体の不調を回復へと導いてくれる存在 です。

 

私自身も、夏の疲れでぐったりしていた時期にHSPを意識してから、翌朝の体の軽さや元気度が変わったのを実感しています☺️

 

💡ヒートショックプロテインを増やす方法

 

HSPを増やす一番手軽な方法は お風呂 です🛁

 

♨️入浴の目安

 

40℃のお湯なら20分

 

42℃のお湯なら10分

 

体温を38℃前後まで上げることがポイント‼️

 

 

入浴後はタオルや服で体を温かく保ち、20〜30分ほど冷やさないようにすると効果が持続します。

 

💡 「ちょっと汗をかいたな」と思えるくらいがちょうどいい目安です。

 

 

※入浴時の注意点

 

✅高血圧や心臓に不安がある方は、無理に熱いお湯に入らない

 

✅入浴前後は必ず水分補給をする

 

✅体調がすぐれないときは、ぬるめのお湯でリラックスを優先

 

 

大切なのは「気持ちいい」と感じる範囲で続けることです💞

 

 

 

まとめ:

お風呂でHSPを増やして夏バテ知らずに

 

夏バテは「気合い」ではなく「体の仕組み」で乗り切る時代です😁

お風呂でHSPを増やす習慣を取り入れることで、疲労回復・免疫力アップ・ストレスケアをまとめて叶えてくれます。

 

ぜひ今夜から、「HSPお風呂習慣」で夏を元気に過ごしましょう!

 

👉 次回の記事では「お風呂以外でHSPを増やす方法」についてご紹介しますね。

9月もまだまだ暑そうですが、ヒートショックプロテインを味方にして残暑を楽しんじゃいましょう!🍀

 

夏休み、川遊び

気持ち良かった!

 

 

追伸

ごきげんナビゲーターの近況や活動報告など、インスタグラムにて、インスタライブ動画などアップしております。

宜しければ、インスタものぞいて下さいませ❤️

日々日常で感じたこともアップしております⭐

インスタグラム ライン ライン

©2023 TSUNAGARUCRAFT