こんにちは。神戸・明石・姫路・兵庫県 ごきげんナビゲーターの松本順子です。
今月、スポーツクラブの会員様にむけて健康セミナーでした。
テーマは『心と身体が喜ぶは習慣は…』で、お話をさせていただきました。
専門知識を理解できるように、たとえ話に置き換えながら
お話をさせていただきましたが
まるで、一人芝居?
一人コントのようでした(笑)
ですが、高齢世代の方々には、わかりやすかったようです。
スポーツクラブ、昔はスポーツを楽しむところでした。
今は、健康を維持するために利用される方が多くなってきました。
少子高齢化が進む未来、スポーツクラブは
健康を学べるところに変わっていくのでは?と
感じております。
介護保険、健康保険、年金・・などの社会問題
少子高齢化を考えると、明るい未来とは言い難い。
健康を作る、予防対策を自ら積極的に取り組むことが
求められると思います。
健康保険制度があることで医療を受けられる
安心な日本ですが、
お医者様に頼るだけでなく、
不健康にならないよう予防対策をしておいたほうが
いいかもしれませんね。
少子なので私が高齢者になったころには
介護や介助していただくことは難しい・・・
と、考えると健康は、さらに、さらに、大切!
仕事柄、健康に関する知識を学んでいるので自分は実践していますが、
一般の方は、テレビやネットからの情報が多いのではないでしょうか?
自分に合っているかどうか
わからなかったり、
間違った理解をしている場合もあります。
健康について学べる場として、
スポーツクラブを利用する未来があるかもしれないな~と
感じています。
理解したうえでスポーツを楽しむと
健康維持につながるのでは?と
思います。
YouTubeチャンネルや公式LINEで配信しております。
登録、よろしくお願いします☆
©2023 TSUNAGARUCRAFT